TOP
>
生涯学習施設検索
> 笠置寺収蔵庫
笠置寺収蔵庫
かさぎでらしゅうぞうこ
詳細情報
所在地
〒619-1303 京都府相楽郡笠置町笠置笠置山29
施設概要
京都と奈良の県境にある笠置山には花崗岩の巨岩が点在し、古くから山岳信仰、巨石信仰の対象となってきた。
磨崖仏(自然の岸壁に直接彫り込んだ仏像)の巨大な弥勒菩薩を本尊とする笠置寺は、平安時代以降、弥勒信仰の聖地として栄えた。
収蔵庫には十一面観音像(藤原時代)のほか、弥生時代の有樋式石剣、インド伝来の銅像「銅製釈迦誕生仏」や平安時代の経筒など貴重な文化財が展示されている。
問合せ先
笠置寺収蔵庫
電話番号: 0743-95-2848
交通案内
JR笠置駅から徒歩約45分
料金等
300円(入山料と同じ)
営業時間
08:00 〜 16:00
画像・添付ファイル等
一覧に戻る
メニュー
生涯学習施設
スポーツ施設
講座・教室
イベント
団体・グループ
文化財
トップページに戻る
京都府 文化スポーツ部 スポーツ振興課・文化政策室
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
●スポーツに関すること:スポーツ振興課 企画係
電話:075-414-4256 ファクス:075-414-4285 e-mail:
[email protected]
●生涯学習に関すること:文化政策室 企画・生涯学習係
電話:075-414-4217 ファクス:075-414-4223 e-mail:
[email protected]