ツイートする
インターネット放送局について
新規登録
ログイン
インターネット放送局について
新規登録
ログイン
本文の開始位置です。
TOP
> 講座・イベント検索結果
講座・イベント 一覧
検索条件を変更する
キーワード検索
地域:
京都市
京都市北区
京都市上京区
京都市左京区
京都市中京区
京都市東山区
京都市山科区
京都市下京区
京都市南区
京都市右京区
京都市伏見区
京都市西京区
山城地域
丹後地域
中丹地域
南丹地域
分野:
音楽
美術・工芸
伝統文化・歴史・民族
植物・園芸
映像・演劇・舞踊
京都府・市町村の催し
各地域の催し
スポーツ
まつり
その他
京都府発見講座(京都学・郷土など)
趣味講座(料理・園芸など)
教養講座(文化・歴史など)
実学講座(語学・パソコンなど)
スポーツ講座(体力づくりなど)
人間講座(人権・宗教など)
芸術講座(絵画・彫刻など)
生活講座(健康・栄養など)
自然講座(環境・自然科学など)
実施日:
〜
検索結果
(40件中 1から20件目を表示)
次の20件
最後の20件
土曜ミニミニガイド 京都府立植物園
2018年12月15日(土)〜2019年3月30日(土)
京都市左京区
当園技術課の職員が植物園の見ごろの植物をご案内します。好評開催中! 四季折々に変わる園内の、その日の見ごろの植物をタイムリーに紹介...
漆軒と印象 明治生まれの堂本兄弟・うるしと日本画の競演
2018年12月13日(木)〜2019年3月17日(日)
京都市北区
漆芸家と日本画家による初の兄弟展 堂本漆軒は、日本画家の堂本印象の兄で大正末期~昭和時代にかけて活躍した漆芸家です。 本展では、漆...
京都文化力プロジェクト 野外インスタレーション公募展
2019年2月16日(土)〜2019年3月17日(日)
京都市左京区
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会等を契機として、日本の文化首都・京都を舞台に行われる文化と芸術の祭典「京都文化力プロジェ...
八塔亭二寧「村田陶苑展」
2018年12月15日(土)〜2019年3月10日(日)
京都市左京区
京都府立京都学・歴彩館では、2018年12月15日(土曜日)から2019年3月10日(日曜日)の期間で、村田陶苑展を開催します。 村田陶苑(本名、好通)は、...
2018年度 歴史学部提供講座 歴史を学ぶ 歴史に学ぶ
2018年10月27日(土)〜2019年2月23日(土)
京都市下京区
1966年から始まった佛教大学の歴史学研究と歴史研究は2016年春に50周年をむかえました。約半世紀にわたり高度な実証性という学風のもと、多くの...
早春の草花展 京都府立植物園
2019年2月8日(金)〜2019年3月10日(日)
京都市左京区
ひと足早く、春を”先撮り”しませんか。 まだ寒さ厳しい空気の中、植物園では約100メートルに渡る暖かな春の回廊を作り、10,000株の草花で皆...
語り継ぎたい昭和の歌謡曲
2018年10月27日(土)〜2019年3月23日(土)
京都市下京区
作曲家・筒美京平の作品 作曲家デビュー以来50年、2,800曲以上のシングル曲を提供し続けている筒美京平。洋楽ポップスと歌謡曲の融合を試みた...
第40回記念Kyoto演劇フェスティバル【特別プログラム】合同創作劇「百年のあくび」
2019年2月23日(土)〜2019年2月24日(日)
京都市上京区
今回は公募で集まった関西在住の9歳~72歳までの参加者50名で演劇作品を創り上げる合同創作劇「百年のあくび」(作・演出:ごまのはえ)を上演...
澤乃井櫛かんざし美術館所蔵 櫛・かんざしとおしゃれ展 -粋に華やかに、麗しく-
2018年12月15日(土)〜2019年2月24日(日)
大山崎町
江戸時代、女性たちは身分や職業によって服装や装飾品を規制されていました。しかし、そのような制限のなかで、女性たちは髪飾りに個性を求...
北野天満宮 信仰と名宝―天神さんの源流―
2019年2月23日(土)〜2019年4月14日(日)
京都市中京区
開催趣旨 平安時代の政治家・漢学者・漢詩人・歌人であった菅原道真公は、死後、天満大自在天神として崇められて、現在に至るまで「天神...
ジャン=ジャック・カントロフ ヴァイオリン・リサイタル 府民ホールアルティ
2019年2月24日(日)〜2019年2月24日(日)
京都市中京区
これまで長きにわたりフランス・ヴァイオリン界の最高峰として世界中で著しく活躍してきたマエストロ、ジャン=ジャック・カントロフの2012年...
福田祥子&大谷圭介.ジョイントリサイタル 府民ホールアルティ
2019年2月27日(水)〜2019年2月27日(水)
京都市中京区
世界の劇場で活躍する歌姫福田祥子と、昨年イタリアの三都市でオペラ『イリス』の公演を成功に導いたバリトン歌手大谷圭介.が初タッグを組...
サファリ・P 第5回公演「悪童日記」 文化芸術会館
2019年2月28日(木)〜2019年3月1日(金)
サファリ・P 第5回公演「悪童日記」 戦争が激しくなる中、祖母の家に疎開した双子は身体と精神を鍛え抜き、過酷な環境を生き抜いていく。 ...
早春の園芸市・関連講習会
2019年3月1日(金)〜2019年3月3日(日)
京都市左京区
早春の園芸市 日時:3月1日(金曜)から3月3日(日曜) 内容:ユキワリソウ、各種斑入り植物、洋ラン、観葉植物、サボテン類など話題の植...
「今にある京の文化と異文化」〜華頂公開講座10周年を迎えて〜
2018年10月13日(土)〜2019年3月2日(土)
京都市東山区
本学では、特色ある教育・研究の成果を地域社会に還元する「華頂公開講座」を平成21年度から開催してまいりましたが、平成30年度は、事業開始...
人形浄瑠璃 文楽 京都公演
2019年3月2日(土)〜2019年3月4日(月)
A Program 義経千本桜(よしつねせんぼんざくら) 椎の木の段 すしやの段 B Program 義経千本桜(よしつねせんぼんざくら) 道行初音旅 ...
地域の歴史を学び未来へ伝えるシンポジウム「鉄道史と地域をつなぐ」
2019年3月2日(土)〜2019年3月2日(土)
京都市左京区
府立京都学・歴彩館では、地域の歴史を学び、また未来へ伝える活動をしている団体や個人が、より地域社会と繋がるよう支援するために、府内...
人生100年時代を生きるヒント~認知症を知ろう!~
2019年3月3日(日)〜2019年3月3日(日)
京都市上京区
プログラム 13:00 開場 14:00 開会のあいさつ 14:10~15:10 講演1 「認知症700万人時代に向けて -認知症の正しい知識と予防-...
もっと身近に植物園!
2018年11月14日(水)〜2019年3月6日(水)
京都市下京区
おもしろいものがいっぱい!!! 植物園は生きた植物の博物館です。京都府立植物園やそれぞれにテーマをしぼった植物を教室でじっくり見ること...
ざっくばらん京都学講座
2018年11月9日(金)〜2019年3月8日(金)
京都市下京区
週末の金曜夜、京都文化の第一線で活躍しているみなさんをゲストに招いてインタビュー形式で続けてきたこの講座も、本年度でじつに10年目のロ...
次の20件
最後の20件